セールで購入した「SONOS One SL」でサラウンド環境構築

スポンサーリンク

「SONOS One SL」を購入

 Amazonのブラックフライデーで「SONOS One SL」の前モデルの白色だけがセール対象になっていました。「SONOS One SL」最新モデルは、27,500円ぐらいですが、セール品は22,490円でした。

Sonos ソノス One SL ワン エスエル Wireless Speaker ワイヤレススピーカー ストリーミング対応 Apple AirPlay 2対応 ONESLJP1
・サウンドと使いやすさにとことんこだわったWiFiスピーカー、Sonos One SL。 ・タッチで、アプリで、シンプルに操作ができるので、自宅でも音楽といつも一緒に。Apple Music や Spotify、Amazon Music にも対応。そのほかインターネットラジオやポッドキャストもすべてSonos アプリ1...


 5,000円ぐらいの差なので新しいモデルの方がいいかと悩みましたが、9月に購入した「SONOS Beam」とサラウンドシステムを組むのにリアスピーカーとして使いたいので、2台買うと10,000円くらいの差になってしまいます。

 また、Webの情報だと新モデルと旧モデルとの差はメモリー増やBluetoothの省電力化、処理能力の向上だけで、リアスピーカーとして使うには機能の差はあまり関係なさそうなので、むしろ安い方が有難いと思って購入しました。

メーカーによる説明

 初代Sonos Oneは今後も引き続き、現在のすべての機能と今後提供される機能に対応していきます。
 ただし将来的には、Gen 2がメモリー増やBluetooth Low Energyの搭載、処理能力の向上などにより新しい製品体験をもたらす一方で、初代モデルではそれらに対応できなくなることも考えられます。しかし現時点では、Gen 2のみを対象とした機能等は検討しておりません。

なお、「SONOS One」と「SONOS One SL」との違いはAmazon Alexaなどのスマートスピーカー対応しているかの違いです。「SONOS One SL」は対応しておりません。
 システムを組む「SOINOS Beam」は対応しているので問題ありません。

サウンドバー「SONOS Beam」とシステムを組む

 9月に購入したサウンドバー「SONOS Beam」は単体でもとてもいい音でTVに接続して音楽や映画を楽しんでいます。ドルビーアトモスで擬似的な3Dサラウンドは迫力も十分あります。

 SONOS Beam単体では5個のスピーカーをフロント、右、左に割り振り3.0chですが、今回Amazonのブラックフライデーで安く「SONOS One」を2個を手に入れられたのでリアスピーカーとして追加して5.0chのサラウンドシステムを組むことにしました。

「SONOS One SL」の接続設定

 箱から「SONOS One」を取り出して、電源をコンセントに繋ぐと自動的にスマホにインストールしてある「SONOSアプリ」が起動してネットワークの設定など自動で行います。

 既存のシステムに追加するか聞かれて、左右のスピーカーをどちらにするか確認するだけであっという間に接続設定が終わってしまいました。

スピーカーの配置

スピーカーの接続設定が終わったら、実際にスピーカーの配置をします。
サウンドバー「SONOS Beam」はテレビの前に置いてあるので、リアスピーカーはソファーの後ろに配置します。

 左リアスピーカーは後ろの壁に設置してあった飾り棚のアマビエさん&柴ちゃんたちと同居させてもらいました。
 右リアスピーカーは仮設で充電台の上においています。後日左側と同じように壁に飾り棚を取り付けて設置する予定です。

 通常サラウンドシステムは、リアスピーカーとサウンドバーなどはセンターアンプなどに配線で繋ぐ必要がありますが、SONOSのシステムはWIFIで繋がっているのでわずらわしい機器同士の配線をつなぐ必要はありません。部屋の中を横断するケーブルがないのでスピーカーの移動も簡単です。

音響チューニング「True play」

SONOSアプリの「Trueplay」をつかって部屋の音響特性にあわせたチューニングができます。

 iPhoneを持って3分ほど部屋の中を歩きまわるとSONOSBeamから出る音をiPhoneのマイクで拾って、部屋広さや障害物の反響状態に合わせて自動的に最適な音響に調整してくれます。

まとめ

「SONOS One SL」を買ってからコンセントに電源をつなぐだけで、かんたんに立体音響のシステムが構築できました。

「SONOS Beam」単体でも迫力あるサラウンドで映画を楽しめていましたが、擬似的に後ろから聞こえてくる音を鳴らそうとするとそれなりの音量で視聴していないと効果が薄いのですが、リアスピーカーをつないだシステムだと抑えた音量でも後ろのスピーカーから明瞭な音が聞こえるので気軽に5chのサラウンドが楽しめます。

 先日、小型のサブウーハー「SONOS Sub mini」が発売されましたが、来年のブラックフライデーに安くなれば導入して本格的な5.1chの構成にシステムアップしていきたいと思います。

そらうみガジェットに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました