柴犬の散歩にアクションカム用ジンバルのHohem「iSteady Pro3」購入レビュー

スポンサーリンク

Gopro用ジンバルHohemの「iSteady Pro3」を購入しましたのでレビューします。

ジンバルとは?

 ジンバルというのは電子制御式スタビライザーとも呼ばれ、ビデオ撮影時の手ブレを補正するための機構のことを言います。

 最近のスマホでも手ぶれ補正機能がありますが、ジャイロセンサーで手振れを検知してレンズを動かして微細な手ブレを軽減する光学的な方式です。
 一方ジンバルは、電子的な機構によりモーター駆動でカメラ自体の水平を保ちます。

 最近は低価格でスマホを装着できるジンバルも多くなってきましたが、以前からもってるアクションカム「GoPro」を取り付けられるものを選びました。

「iSteady Pro3」購入のきっかけ

「Fimi Palm」の不調

 今までイベントやお出かけのときに使っていたジンバル付き小型カメラ「Fimi Palm」が急に水平が取れなくなったりして調子悪くなってきました。
 小さくて軽量なのでいろんなところに持っていって気軽に撮影できて重宝してたので、代替え機を物色することにしました。

「Osma Pocket」も検討

 「Fimi Palm」はもともと安い機種でだったので、もっと高性能で人気のジンバル付き小型カメラ「DJI Osmo Pocket2」を買おうかとも思いましたが、価格が5万円近くするので躊躇していました。

 前回「Fimi Palm」を購入してからは、小型で手ブレのない映像がとれるので、お出かけのときには手ブレ補正のない「GoPro Hero5」を全然使わなくなってしまったため、カメラ自体の性能がいいGoproをジンバルに載せたらいいのではと思い、「GoPro Hero5」で使えるアクションカム用ジンバルを色々比較して、今回Hohemの「iSteady Pro3」を購入しました。

Hohem「iSteady Pro3」を購入

 ジンバルは通常3〜5万ぐらいすると思っていたら、今回購入した「iSteady Pro3」はめっちゃ安くAmazonで10,999円、しかも1,000円引きのクーポンもでてたので、1万円以下で購入できました。

「iSteady Pro3」の基本スペック

iSteady Pro3 仕様

  • 重量 :365g(バッテリー含む)
  • 積載可能重量 :150g
  • バッテリー容量: 3600mAh
  • 稼働可能時間: 12時間(WiFiモジュールが動作している場合-6時間)
  • 充電時間 :3.5h
  • 回転角度パン:600°; ロール:320°; チルト:320°
  • 働く温度 :-10〜45℃
  • 対応機種 :GoPro Hero 8/7/6/5/4/3,DJI OSMO,Insta360,YI SJCAM,SONY RX0など(最大サイズ:高48mm*厚32mm)

開封してみた

 箱を開けるとソフトケースに入っていました。カメラをつけたままでも仕舞えそうですが、持ち歩くのに大きくて邪魔かもしれませんが、ソフトケースにしてはしっかりしていてしっかり保護してくれそうです。

中身はジンバル本体とミニ三脚、ケーブル類、説明書といった感じでした。

操作方法(ジンバルモード)

操作ボタンの数も少なく日本語マニュアルが付属しているため基本操作はすぐ覚えられると思います。

ここではジンバルの各モードの違いをまとめます。

モード1 パンフォローモード(PF)

 水平(パン)方向のみで上下には動かないモードなので、縦の動きがないの街を歩いて撮影するときなどに使います。歩く時の上下運動は固定されるのでスムーズな映像が撮影できます。
 見上げる時や下を見るときはモード2に切り替えましょう。

モード2 パン/チルトフォローモード(PTF)

 カメラは上下(チルト)、左右(パン)に動かすことができるモードで、ロール(斜め)は固定されます。ビルなどを見上げるシーンなどに向いています。
 上下に動かすことができるので、歩く時の上下運動をどうしても拾ってしまいますが、わんちゃんの散歩の時は足元の被写体を追う必要があるためこのモードがいいと思います。

モード3 オールロック(固定モード)(L)

パン、チルト、ロールの全てが固定されて、カメラが常に正面を向くモードです。
真っ直ぐ直進するだけの時や、車から横を流れる風景などの撮影に使います。

モード4 オールフォローモード(POV)

ジンバルをむけたすべての方向にカメラも動くモードです。
手の動きに合わせて動いてくれるのでわかりやすいです。

「iSteady Pro3」を使ってみた

 「iSteady Pro3」を購入してから大雨が続き、外に出て試し撮りできませんでしたが、やっと止んだので朝の散歩を撮影してみました。

実際に使ってみて、よかった点悪かった点をレビューしたいと思います。

よかったポイント

操作が比較的簡単

 操作ボタンの数も少なく、体感的にわかりますし、日本語マニュアルも付属して、Youtubeなどでも解説動画がありましたので使い方は迷わないと思います。
 ただし、基本操作はすぐ覚えられますが、ジンバル操作に慣れていないとモードによってはカメラが思わぬ方向を向いたりしちゃいますので少しずつ練習しましょう。
 普通に前を向いて撮影するのは簡単なのですが、わんこを撮影しようとするとカメラを下に向けたりする必要があるので、どこまで傾けるかによって追従できないところが出ますのでこれも慣れるしかないのかな。

Goproとジンバルが連動する

 GoproとジンバルをWifiで連動できるため、ジンバルの手元のボタンでGoproの電源オン、録画開始、停止、モード変更ができます。

 注意点は、初回はGoproの電源を入れてからジンバルを起動しないとうまく接続できませんでした。2回目からは両方電源オフの状態からも立ち上がるようになりました。

生活防水機能で雨でも気にせず撮影できる

 PX4の防水機能を搭載しているので、突然の雨でも平気です。
Goproなどのアクションカムはもともと高い防水性能がありますが、安いジンバルには防水性能がないため水に濡れないように気を使う必要がありました。

「Fimi Palm」も防水性能がなく水辺の使用はできなかったのですが、「Gopro+iSteady」なら海や川遊びなどにも持っていけます。

 しかし、防水性能といっても生活防水程度なので、水の中につけたりするのはできないので注意しましょう。

大容量バッテリーでGoproにも給電可能

 小型ジンバルながら、3600mAhの大容量のリチウムバッテリーを内蔵しているので、3.5時間の充電で約12時間稼働できます。

 しかも、付属のUSBケーブルでGoproとジンバルを繋ぐと、Goproへ給電しながら撮影ができます。一旦カメラをジンバルにセットしてしまうとカメラのバッテリー取り替えをするのにジンバルから取り外す必要があるので、この手間がなくなるのは便利ですね。

悪かったポイント

モーターの駆動音が大きい

 最初部屋で試し撮りして再生ときにモーターの駆動音がかなり大きな音で録音されてしまいびっくりしました。

 これはGoproをジンバルに取り付けるときに奥まで入れて密着させると、ちょうどGoproのマイクにモーター部分を押し付けことになって、モーター駆動の振動を拾ってしまうためでした。

 対処策としてはGoproを取り付ける時に少し間を開けておくと聞こえなくなりました問題ありませんでした。

少し重い

 今までお散歩カメラとして使っていた「Fimi Palm」に比べると、大きくて重いです。
 しかし、Gopro装着状態(ジンバル365g+Gopro5117g)でも482gとペットボトル1本程度なので普通のカメラ用ジンバルに比べれば小型軽量です。
 実際、撮影時には慣れるまで重さを感じましたが、重量がある分安定して持ちやすくなって来ました

電源ボタンが押せない

「iSteady Pro3」に「GoPro」を装着すると右側にモーターが来るため、GoProの右側にモーター部がくるため、直接GoProの電源ボタンが押せません。

 電源ONや録画開始、停止モードの切り替えは、ジンバル側と連動して手元で操作できるので良いのですが、電源オフは対応していません。

 いちいちジンバルからカメラを外すのも面倒で悩んでいましたが、音声操作で対応すれば電源オフもできるのが分かったので、これで運用していこうと思います。

GoProの音声コントロール コマンド

「GoPro、電源オフ」で電源が切れる

いつかジンバル側でカメラの電源が切れるようになるアップデートがあるといいのですが。

「わんだらけ20」撮影してみた

わんこのイベント「わんだらけ」で Goproとこのジンバルを使って 撮影してみました。

まとめ

 Hohem 「iSteady Pro」はジンバルの基本機能も優秀で、普通に使えるスペックが搭載しているにもかかわらず、1万円を切る低価格で手に入るコストパフォーマンスの高い3軸ジンバルです。

 最近発売された「GoPro Hero9」は強い手ぶれ補正を機能を持っているそうですが、古い機種でもジンバルを使えば手ブレのない映像を撮影することができると思います。

 まだジンバルを持っていない初心者にはおすすめの機種です。

「GoProも持ってないよ」って方はスマホ用のジンバル「iStedy X」も販売されていますので検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました