我が家ではインターネット環境の整備を進めており、その経過を共有したいと思います。
前回までの記事(Part1〜2)で既存のインターネット環境の整理をして、今回最終段階としてドコモ光10ギガプランの工事を行うという内容になっています。
なお、この記事は2023年8月に書いております。
前回までの流れ
Part1 準備編
「ドコモ光10ギガプラン」への申込みと現状のインターネット回線の整理を行いました。
Part2 WiFiルーター購入編
2階用に新しくWIFI6対応ルーターの「NEC Aterm WX3600HP」を購入し設定しました。
10ギガ開設工事当日
早朝からインターネットが停止
工事当日、早朝から現状のネット速度を調査しようと計測していたところ、朝5時から急にインターネット回線が切断してしまいました。
慌ててホームゲートウェイ(ONU)を再起動かけてみましたが、登録ランプが赤く点滅したまま接続できません。
今日は9時からドコモ光を10ギガに変更する工事の予定なんですが、もう止められちゃったのかなー。
早朝から回線を切断するなんてアナウンスなかったけど困ったなー。
そのまま40分ほどしたら無事インターネットに接続し復旧しました。
もしかして局内の回線工事を先にやったのかなと思って、スマホでネット回線のスピードを測ったら、WIFIで900Mbps 以上の速度がでるようになっていました。
さっきまでは450Mbpsぐらいだったので、倍の速度になってます。やはり局内の回線工事してたんですね。まぁ普通の人はまだ寝てる時間だから気が付かないのかもしれませんが(笑)
まだ古い1ギガ対応ゲートウェイ(ONU)のままですから、10ギガ対応のONUに取り替えたらもっと速くなるのか楽しみです。
工事完了〜開通
朝9時過ぎにNTTの通信工事を行っている「C-Cube」の作業員が「10G回線用ONU」と レンタルルーター「XG-100NE」を持って来ました。
外から引き込まれている光回線自体はそのまま使えるので、機器を箱から取りだして設置し、ケーブルを繋いだら工事完了です。IPV6回線が繋がったことを確認し帰っていきました。
IPV4に繋がるのはもう少し時間がかかるそうです。
イマドキはルーターにプロバイダー情報を入れる作業もいらないので、自分で機器を設置すれば工事費を浮かすことができます。
ボクも最初は作業を自分でやろうと思っていましたが、ルーターやONUを配達された時点で自分でできるか判断をして工事を断ろうと思っていたら、前日まで機器がとどかなくて。。。。(笑)
最初の申込確認の電話で「自宅の作業は自分でします。」と伝えないといけないようです。
回線速度結果
Before
1階に引き込まれている光回線を1階のゲートウェイ「PR-S300SE」で受けて「NEC Aterm WG2600HP3」と2階の「NEC Aterm WG3600HP」をそれぞれブリッジモードで接続してあります。1階奥の和室にWiFi電波が届くようにもう一台「WG2600HP3」を中継機モードで設置してあります。
速度としては、WIFIルーターの近くで500Mbps弱、遠いところでも200Mbps以上出ているので家中どこからでも問題なくインターネットを楽しめる環境です。
After
10ギガ開通直後の計測です。機器の設置としてはゲートウェイのかわりにONUとレンタルルータを入れ替えました。速度はWIFIルーター近くで900Mbpsくらいでています。
また、充分1F奥の和室までWiFiが届くようになったので中継機をなしにしました。
そのため今まで1階の中継機から電波を受けていた2階の家事室では2階のルーターから電波を拾うことになり、今までと変わらないくらいの速度のままになっています。この部屋はGoogle HomeくらいしかWifi 機器がないための国問題ありません、
まとめ
今回「ドコモ光10ギガプラン」に変更した結果、1階、2階共インターネットをよく使うWiFiルータの近くでは安定して800〜900Mbpsぐらいの速度がでるようになりました。変更前はだいたい450Mbpsぐらいだったのでだいたい倍ぐらいになりました。
もう少し設定等つめていけばもうすこし速度アップ、安定を見込めるかもしれませんが、家全体で十分満足できる結果になりました。
インターネットは100Mbpsあれば充分なんですが、設定をつめだすとこだわりが出ちゃいますねー。
ちなみに、WIFI機器が2台あるためそれぞれにSSIDがありますが、2台共同一のSSIDとパスワードに変更にして切り替えなくてもいいようにしています。
以上、参考にしていただけるところがありましたら嬉しいです。
>>>つづく(?)
コメント