
このブログでは黒柴の宇宙(そら)が「がん」と闘う日々を記録しています。
これまでのお話
EP.1 くしゃみの先にあったもの
宇宙がくしゃみをした際に鼻水に血が混じっていることに気づき、動物病院で診察を受けました。
CT検査と生検の結果、進行の早い「がん」であることが判明したため、早期の手術を決意し、2025年6月18日に入院をしました。
EP.2 ブラックジャックになった黒柴
2025年6月19日に腫瘍の摘出手術を行なって、22日に退院しました。
放射線治療とは
放射線治療とは、X線を腫瘍に照射し、癌を縮小させる治療です。
宇宙のような鼻の奥部の外科手術で完全に取り除くことが難し場合が癌細胞の拡大を抑えるのに有効とのことです。

犬への負担
1回の放射線照射量はごく微量で、痛みもなく身体への負担は少ないです。
ただし、患部に確実に照射するためには犬が動かないよう全身麻酔を行う必要があり、その際には心肺機能への影響や麻酔からの覚醒遅延などのリスクが伴います。
照射回数
外科手術で腫瘍を摘出した後、肉眼では確認できないレベルの癌細胞が残っている可能性がある部分に照射するため、微量の放射線を週1回、6週間行うことになりました。
これは、身体への負担を抑えつつ、残存している可能性のある癌細胞を効果的に死滅させるためです。
放射線増感剤の使用
低酸素状態にある癌細胞は放射線が効きにくいため、一時的に増感剤を用いて癌細胞の酸素濃度を高め、放射線治療の効果を向上させます。

1回目放射線治療開始
抜糸からしばらく経って皮膚が安定してきたので、かかりつけの病院から紹介された別の動物病院で放射線治療を開始することにしました。
2025年7月5日(土)

朝早く宇宙を車にのせて、紹介された動物病院へ行ってきました。


しかし、病院間の調整がうまくいっていなくて、院長先生が不在のため診察が受けられませんでした。残念。
仕方がないので、7/8(火)9:00~再予約をしました。
なるべく早く治療を開始したいので、次から1回目放射線治療ができるように前日21:00以降絶食して受診することにしました。
2025年7月8日(火)
進行の早いがんのため、なるべく早く放射線治療に入りたかったので、仕事を午前休みを取って、宇宙を動物病院に再び連れて行きました。


診察
院長先生から放射線治療の説明がありました。
・手術後の肉眼では確認できない残存がん細胞に対応するため、週1回で6回の放射線照射を行う。
・本日1回目の照射を行うが、 麻酔前に血液検査で腎臓や肝臓の機能に問題がないことを確認する。
・2回目以降は毎週土曜日に予定。所要時間は2~3時間ぐらい。
7月12日、19日、26日、8月2日、9日
治療後の様子
宇宙を病院に預けて放射線治療していただき、夕方仕事が終わった後、引き取りに行きました。
顔には特に放射線照射の跡とかは見えないようです。

帰宅
全身麻酔の影響か、まだ足元がふらついて、階段も恐々登っていました。
息が荒いハァハァ 息ぐるしそう
よく頑張ったね。

夕方散歩
夕方の散歩中もまだ足元がおぼつかない状態だったので、途中でそらうみママに先に連れて帰ってもらいました。
就寝
食欲はあり、ごはんも完食しましたが、寝るとき苦しそうに舌を出していました。


2025年7月9日(水)
あさんぽは、少しゆっくりですが、しっかり歩けました。
徐々に回復してきました。そらくんスマイルも健在です。

2回目の放射線治療
2025年7月12日(土)
治療前
2回目の放射線治療に行ってきました。


治療後
今回は2時間程度で治療終わりましたが、ご飯食べてから迎えに行ってきました。
(宇宙は朝から絶食でしたが・・・)
前回の治療から鼻詰まりして息苦しそうなことを相談したら、放射線で破壊した癌細胞が膿として出てくるそうで、しばらく続くそうです。
全身麻酔をしたので、帰宅後もぐったり寝ていました。


ゆっくり休んでね。お疲れ様。

散歩
夕方涼しくなってから、重い足取りでのそのそお散歩しました。
前回も翌日から回復してきたので、今のところ心配していませんが、早く元気になるといいね。
3回目の放射線治療
2025年7月19日(土)

3回目の放射線治療に行ってきました。宇宙は動物病院に慣れたようで、尻尾をふりふり預けられました。
放射線治療も1時間半ほどで終了。
家に帰ってきてから、ご飯も食べずに寝てました。

体調が悪いのかな?と思っていましたが、夕方の散歩はしっかり歩いて、ご飯もちゃんと食べたので一安心しました。

薬もしっかり飲みました
4回目の放射線治療
2025年7月26日(土)
4回目の放射線治療に出発。余裕の表情。

病院到着。ちょっと緊張してる?
あずけて放射線治療を受けました。


治療終了
1時間半ほどで治療終了。全身麻酔した割に元気そう。

帰宅後、やはり麻酔が効いているのかよろよろしていました。
ゆっくりやすんでね。


お散歩
夕方のお散歩はまだヨタヨタしていました。
おでこのところ放射線当てる過程でケロイドになってしまったのかな。
目立たなくなってくれればいいけど。

2025年7月27日
翌日は復活して少し離れたところまで散歩に行けました。

5回目の放射線治療
2025年8月2日(土)
5回目の放射線に行ってきます。



病院着
朝9時から受診。動物病院の先生が好きなようで尻尾ふりふりしていました。




治療後
5回目の放射線治療は1時間ほどで終了。
まだ麻酔効いてるので眠そうです。

家についても階段を上がることができません
最後(6回目)放射線治療
2025年8月8日(土)
元気にお散歩。最後の放射線治療に行ってきます。


病院待合
病院について呼ばれるの待っています。


治療終了
今回も、宇宙を病院に預けて、1時間ぐらいで放射線治療完了の連絡があり、迎えにいきました。
まだ麻酔で意識が朦朧としています。


帰宅
帰宅後、みんなでお昼寝しました。

夕方のお散歩は、曇ってて結構涼しかったのでよかったです。
そらもゆっくりですがお散歩できました。

2025年8月12日(火)
宇宙くん片側鼻詰まり。
放射線治療後は、しばらく破壊されたがん細胞(デブリ)が鼻水と一緒に出てくるそうで、鼻が詰まります。
結構かたく固まってしまいますが、優しくウェットティッシュで撮ってあげます。


宇宙のがん治療費用
犬の癌治療費用というのは、実際どのくらいかかるかわからないと思いますので、宇宙の場合の費用を参考に掲載しておきます。
なお、一応ペット保険に入っていますので、保険適用後の金額を掲載しております。
(ペット保険契約 50%負担、上限12,000円/回)
宇宙の治療費
日 付 | 内 容 | 金 額 |
---|---|---|
2025/5/11 | X線検査、内服薬 | 5,900 |
2025/5/26 | 内服薬 | 2,900 |
2025/5/31 | X線、血液、CT | 132,330 |
2025/6/13 | 内服薬、再診療 | 2,220 |
2025/6/22 | 手術 | 134,892 |
2025/6/27 | 抜糸 | 1,705 |
2025/7/8 | 採血、放射線治療(1回目) | 51,960 |
2025/7/12 | 放射線治療(2回目) | 41,020 |
2025/7/19 | 放射線治療(3回目) | 41,020 |
2025/7/26 | 放射線治療(4回目) | 41,020 |
2025/08/02 | 放射線治療(5回目) | 41,020 |
2025/08/08 | 放射線治療(6回目) | 41,020 |
合 計 | 537,007 |
終わりに
やっと最後(6回目)の放射線治療が終わりました。
この癌を小さくすることはできたと思いますが、まだ完全に治るわけではないと思います。
これからも、一生懸命に闘っている宇宙を応援していただけると嬉しいです。
また、この情報が同じような病気と闘う他のわんちゃんや飼い主さんの参考になれば幸いです。
コメント