Apple Vision Pro情報

スポンサーリンク

 2024年2月にAppleから発売された空間コンピュータ「Apple Vision Pro」ですが、まだ米国でしか販売されておらず、日本の発売は年末頃と言われております。
 高価なデバイスですがとても興味があり、日本で発売されたらぜひ手に入れたいので情報をまとめたいと思います。

Apple Vision Proの概要

Apple Vision Proとは

 Apple Vision Pro は、Apple が開発した初のゴーグル型の空間コンピュータです。
2023年6月のWWDC23で発表され、2024年2月に米国のみで発売されました。
日本での発売は未定ですが、年末発売するのではないかとの噂があります。

Apple Vision Proは、空間コンピューティング時代の幕開けを告げる革新的なデバイスです。このデバイスによって、私たちの生活は大きく変化していくでしょ

Apple Vision Proが登場 — Appleが開発した初の空間コンピュータ
Appleは本日、デジタルコンテンツを現実の世界とシームレスに融合する、革命的な空間コンピュータ、Apple Vision Proを発表しました。

Apple Vision Proの特徴

1. 圧倒的な没入感

 ヘッドマウントの高精細なディスプレイ、空間オーディオ、高度なカメラシステムにより、現実世界とバーチャル世界をシームレスに融合させ、これまでにない没入感を実現します。

2. 直感的な操作

 視線でのカーソル移動やハンドトラッキング、ジェスチャー、音声操作などにより、キーボードやマウスなどの従来の入力デバイスに頼らず、自然で快適な操作を実現します。

3. 3D空間の活用

 狭い部屋の中でも巨大なスクリーンで映画などの映像作品を見たり、複数のモニタを並べて作業を行うことができます。
 また3D空間をキャンバスとして創造性を発揮したり、情報を見たり、コミュニケーションを取ったりすることができます。

4. 新たな体験の創造

 従来のコンピュータでは不可能だった、全く新しい体験やアプリケーションを生み出す可能性を秘めています。

空間コンピュータとは何か

 空間コンピュータとは、従来のモニター画面などの2次元画面ではなく、3次元空間そのものをインターフェースとしてコンピュータを操作する概念です。
 従来のパソコンやスマートフォンは、画面上で行う操作に制限がありますが、空間コンピュータは、目の前に広がる空間を自由に活用することで、より直感的で自然な操作を実現できます。

Apple Vision Proの仕様

ディスプレイ
 両眼用に2つの3660×3200ピクセルの1.41インチ(約3.6cm)のmicro-OLEDディスプレイを搭載しており、合計で23メガピクセルの表示能力がるため、4Kテレビ並の高画質でWebブラウザなどの細かい文字も読みやすい。
 通常、90FPS(フレームレート)で動作しますが、表示されるコンテンツに基づいて自動的に96または100FPSに調整するようです。

高性能チップ
 Apple Vision Proには2種類の高性能チップ、M2チップと新開発のR1チップを搭載しています。
 R1チップは、ヘッドセットに組み込まれたセンサー全体からのリアルタイム処理を担当し、正確な頭部と手のトラッキング、リアルタイムの3Dマッピング、およびアイトラッキングを実現します。
 この専用チップは、12台のカメラ、5つのセンサー(ライダーセンサーを含む)、6つのマイクからの入力を処理し、センサーデータを12ミリ秒以内(目の瞬きの8倍の速さ)で処理できるとされています。これにより、他のAR/VRシステムに見られる動き酔いを劇的に軽減しているそうです。

OS
 Apple Vision ProのOSは「VisionOS」です。従来のMacやiOSとは異なる、空間コンピューティングに特化した新しいOSです。
 iPhoneやiPadのアプリケーションをそのまま動かすことができます。

オーディオ
 最先端の空間オーディオシステムを搭載しており、ユーザーがその場の環境から音が発生しているかのような感覚を作り出します。
 音は耳の上のバンドの部分にスピーカーが内蔵されており、同室に他人がいる場合は音漏れしますのでAirPodsなど空間オーディオに対応したイヤホンを使用しましょう。

重量
 Appleから正式な重量については発表されていませんが、約450gと言われています。
 従来のヘッドマウントデバイスとは違いバッテリーが外付となっているため軽量化されています。
 しかし、使用者のレビューを見ると重いとの意見が多くあります。

セキュリティ
 革新的な認証システム「Optic ID」と呼ばれる虹彩認証システムが導入されています。
 虹彩認証は、非常に高いセキュリティレベルを提供する生体認証技術です。
 ユーザーの瞳をスキャンして本人確認を行うシステムで、指紋と同じように一卵性双生児でも虹彩パターンが異なるため、高い安全性を実現します。
 このシステムは、ユーザーの瞳を追跡するLEDと赤外線カメラに基づいており、セキュリティを強化するとともに、デバイスへのアクセスをより迅速かつ簡単にします

価格
 3,499米ドル(日本円で約53万円)
 為替の影響もあるため、日本発売前には円安が解消されると良いですね。

日本発売前に購入可能?

アメリカに買いに行く

 まだ日本で発売されていませんが、アメリカで購入できます。
 予約開始時に日本から予約をして、発売日にLAやハワイへ受け取りに行くYouTuberの方もたくさんいました。

日本に持ち帰る場合の問題点

技適マーク未取得

 Apple Vision Proを日本で使用するには、技適マークが必要です。技適マークは、無線機器として日本での安全基準を満たしていることを証明するもので、海外で購入した無線の内蔵の製品は、技適マークがなければ使用できません。無線機能をOFFにしても無線機器がついているだけで電源をいれること自体ができないそうです。
 ただし、「技適未収得機器を用いた実験等の特例制度」を利用すれば、技適マークがない無線機器でも条件付きで使用可能となります。許可期間の180日後には使用ができなくなります。
 多くの先行で購入した日本のYouTuberはこの方法で使っているようですが、特例許可期間が経過後、Appleがまだ日本での技適取得していない場合はApple Vision Proが文鎮化するので、はやく取得してほしいですね。特例許可再申請をすれば良いのかな?

日本入力ができない

 現在、アメリカのみの販売のため英語入力のみで、日本語入力には対応していません。
Macの画面が表示できるので、手間ですがMacで入力してAppleVisionProのアプリにコピペして使用することはできるようです。
 ユーザーが作成したApple Vision Pro用の日本語入力アプリもあるようですが、こちらもそのアプリ上で入力しコピペするようです。

米国アカウントが必要

 日本のAppleアカウントでは使用できないため、米国用のAppleIDが必要になります。
いつものAppleIDが使えないとiCloudや写真も連携できないので使いづらいですね。

帰国時に消費税を納付

 Apple Vision Proの価格が免税範囲の20万円を超えているため、日本への帰国時に税関申告が必要で、3万800円の消費税を税関で支払う必要があります。

目が悪い人にも使える?

カスタム光学インサート

 Apple Vision Proは、LEDと赤外線カメラのシステムを使用して目を追跡し、Optic IDと呼ばれるアイリススキャナー(iPhoneのFace IDのように使用される認証システム)による視線入力を行います。
 ユーザーの視力が悪い場合は、メガネをしたまま装着することはできないため、眼科の処方箋でカスタム光学インサートを作成し、メインレンズに磁気で取り付けることで使用できます。このレンズはZeissとのパートナーシップで開発されています。

Apple Vision Proのカスタム光学インサートには、「Prescription」バージョンと「Readers」バージョンの2種類があり、それぞれ異なる用途と機能を持っています。

  • Prescription(視力矯正)バージョン($149〜)
     このバージョンの光学インサートは、ユーザーの個別の視力処方に基づいてカスタムメイドされます。つまり、遠視、近視、乱視など、特定の視力矯正が必要なユーザー向けに設計されています。ユーザーは自分の視力処方に合わせてインサートを注文し、それをVision Proに磁気で取り付けることができます。これにより、Vision Proを使用しながらも最適な視覚体験を享受できます。
  • Readers(老眼鏡)バージョン($99)
     Readersバージョンは、主に老眼などで近距離の物を見るのが難しいユーザー向けに設計されています。このバージョンには、3種類の異なる強度のレンズが用意されており、ユーザーは自分に合った強度を選択できます。ReadersバージョンもVision Proに磁気で取り付けることが可能で、読書や細かい作業をする際にクリアな視界を提供します。

コンタクトレンズの使用

 ソフトコンタクトレンズを使用している場合は、そのまま使用することができます。
 しかし、ハードコンタクトレンズを使用している場合は、Vision Proのアイトラッキングシステムの動作に影響を与える可能性があるため使用できないとなっています。
 またカラコンなどのコスメティックコンタクトレンズもApple Vision Proと互換性がないため、使用前には取り外す必要があります。
 ただ、先行購入してレビューしているYoutuberの方から「カラコンしていても使用できている」との情報も出ています。精度が落ちている可能性はあるのですが、誤動作しないのなら問題ないのかもしれません。

眼内レンズが入っている人は?

 ボクは去年は白内障の手術をしたため、両眼に眼内レンズが入っています。
眼内レンズが視線入力(アイトラッキング)に影響があるかいろいろ調べて見ましたが、特に言及している情報はみつけられませんでした。
 おそらく使用できるだろうと考えていますが、一般的な手術なので日本で発売される前には情報が出てくると思います。

疲れ目

目の動きで操作するため目がつかれるらしい。長時間の作業時には適度に休憩しないといけないでしょうね。

Apple Vision Proで何ができる?

ワークスペース

 大きなディスプレイをいくつも並べるには広い机など場所が必要ですが、仮想空間にいくつもディスプレイを表示してしまえば狭い部屋でも効率よく仕事ができます。

映像鑑賞

AppleTVやDisplay+で3D映像、空間オーディオ体験ができます。

 YouTubeやNetflixなどもまだ専用アプリはありませんが、ブラウザからYoutbeのサイトで鑑賞すれば問題く見ることができます。
 しかし360度コンテンツなどは通常のブラウザと同じように表示されるため、3D表示に対応したネイティブアプリが出てくるとよいですね。
 当初YouTubeは参入しないと表明していましたが、制作する方向になったようです。

数百万円かけて作るホームシアターよりきれいじゃないか。

Art

ゲーム

iPhoneやiPadのゲームは普通に動きます。マックのゲームはもちろん、ipad用のSteamLinkというアプリを使うとゲーミングPC(Windows)のゲームも遊べます。
また、PS5やSwichなどゲーム機にもつなげることができるそうです。

PS5をApple Vision Proに接続する方法

スポーツ観戦

Apple Vision Proでスポーツ観戦の体験が変わります。
ワクワクするよね。

F1レース

コース全体を見ながら車がどこを走っているか把握し、それぞれの車載カメラの映像を切り替えながら楽しめる。

ゴルフ

バスケットボール

マルチ画面で試合を観戦

音楽

DJプレイ

ピアノのレッスン

コミュニケーション

音声字幕表示

医療

外科手術のサポート

WWDC23での初発表

Keynote - WWDC23 - Videos - Apple Developer
The Apple Worldwide Developers Conference kicks off with exciting news, inspiration, and new opportunities. Join the wor...

そらうみパパの雑感

・AppleVisionProは高価なデバイスだけど、Macもプロ仕様では50万以上は珍しくないので全く新たな体験ができるなら良いのでは。

・今現状14インチのMacBookProを使っているが、動画編集するに大きいデイスプレイがほしい。
 しかし設置場所がないので仮想ディスプレイなら問題解決。Apple純正の32インチディスプレイのPro Display XDRは72万円もするのでそれに比べれば安いぐらい。

・まだ日本語入力未対応。早くOSレベルで対応してほしい。

・パソコンの進化として、機能が高くなってきたが長年マウス・キーボードで入力して、ディスプレイに出録するのは変わっていなかった。iPhoneがパソコンをポケットに入れて外に持ち出し、画面タッチ入力で改革をもたらしたように、Apple Vision Proの視線入力&空間出力も同様な改革をもたらすのではないか。

・外国人との会話もリアルタイム翻訳で直接字幕表示はすぐに実現できそう。ChatGPTなどのAIと音声読み上げ機能で、英語学習から開放される未来があるんじゃない?

・未来感ありワクワクする。これが一般的に普及するにはまだ時間がかかると思う。
 生きているうちに体験したい。

・専用コンテンツの普及が必要。現状iPadアプリが動くが、3Dの対応した専用アプリやコンテンツが多く作られると広まっていくのではないか。

・マイクも高性能らしい。

・一家に複数台ある場合の共有。シェアプレイコンテンツ
 同じ仮想空間を共有したい。

そらうみガジェットへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました