モニターアーム「エルゴトロンLX」レビュー

スポンサーリンク

 前回はゲーミングモニター「KTC H24T7」を紹介しましたが、今回はそのモニターをさらに快適に使うために導入した 「エルゴトロンLXモニターアーム」 についてレビューします。

 結論から言うと、「なぜもっと早く導入しなかったのか」と後悔するほど、作業環境が劇的に改善しました。


1. 購入の経緯

 モニターを買い替える際、スタンドのままでは高さ調整や奥行きの自由度が少なく、机の上のスペースも圧迫されるのが悩みでした。特に、文字が小さく見にくいときに自然と前のめりになり、姿勢が悪くなるのを避けたいと考えていました。

 そこで検討したのがモニターアームです。数ある安価なモニターアーム製品と比べても、可動の滑らかさや長期間使える耐久性、動かしたときの安定感などで一線を画し、価格は高めですがその分信頼性と耐久性で評判が高い 「エルゴトロンLX 」を選びました。

https://amzn.to/45UMG88

2. エルゴトロンLX の基本スペック

  • 耐荷重:3.2kg〜11.3kg(KTC H24T7重量:約3.5kg)
  • 可動範囲:上下、前後、左右、回転(縦置き対応)
  • 固定方法:クランプ式またはグロメット式
  • 対応規格:VESA 75×75 / 100×100
  • カラー:シルバー、ホワイト、マットブラック

3. 実際に使って感じたポイント

机の上が広くなる

 思ったより場所をとっているモニターのスタンドが不要になり、モニター下のスペースが広がることで余裕ができ、机上がすっきりしました。
 Mac miniやMagic Trackpadを置いています。

姿勢改善に効果的

 画面を前に引いたり上げ下げできるため、自然に正しい姿勢を保ちやすくなりました。特に文字が細かいときにモニターを手前に引けるのは大きなメリットです。

動きが滑らかで自由自在

 可動範囲が広く、上下左右の動きがスムーズで、縦置きにも簡単に対応。用途に応じて瞬時にレイアウトを切り替えられるのが快適です。

レイアウト例

設置はやや手間だが安定感抜群

 設置には多少の力と時間がかかりますが、一度固定すると非常に安定しており、不安定さは感じません。


4. KTC H24T7 との相性

 今回組み合わせたKTC H24T7は重量が約3.5kgと軽量なので、エルゴトロンLXでの動作は非常にスムーズでした。モニターを頻繁に動かしてもぐらつかず、快適に使えています。


5. 注意点

  • 設置する机の耐荷重と天板の厚みを確認する必要があります。特に安価な机ではクランプが合わない場合もあるので注意。私は少しテーブルの強度が不安だったため、Amazonで安価な補強プレートを購入して設置しました。
  • モニターを大きく動かす場合、ケーブルは長めのものを用意すると安心です。
    モニターに付属のケーブルは1.5mだったので2.0mのケーブルに買い替えました。
    また、スピーカーへの延長ケーブルも必要になりました。
  • 可動範囲が広いため、ケーブルマネジメントをしっかり行わないと見た目が乱雑になりがちです

6. まとめ

 エルゴトロンLXは、モニターの位置を自在に変えられることで作業効率と姿勢改善に大きく貢献してくれるアイテムです。KTC H24T7との組み合わせで、デスク環境は一気に快適になりました。モニターを頻繁に動かす方や、限られたデスクスペースを有効活用したい方に強くおすすめできます。

 「モニターはスタンドに置くもの」という常識を覆してくれる、まさにデスク環境改善の切り札だと感じています。

 そらうみガジェットへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました